38歳父親読書の時間

読書の感想文をベースに面白いことは広めたい!

個人が職業になる時代

これからの時代は職業を聞かれることよりも、個人で何ができて、何がしたいのかを聞かれる社会になるだろう!!!

という話をしたいのです。

 

きっかけ

今の世の中に職業と能力があっていない人はどれぐらいいるだろう?とよく考えたところからです。

 

そこで、転職サイトなんかに登録しても前職を元にオファーがきますよね(実際して見ました。)。

転職するのには2パターンあると思うのです。

❶現職からスキルアップ、給料アップのため(仕事内容は同系統)

❷自分に会う仕事を探すため(異なる分野への転職、仕事内容変更)

転職サイトでは❶のケースはうまくいくでしょう。

 

❷のケースの場合は、自分のやりたいことが決まっている人は良いかもしれない。だけど、自分に合っている職業がようわからんと言う人にはなかなかうまくいかない。

 

❷のケースの人がうまくいかないのは何故か?

何故だろうかと考えたら、答えがでた。

今の社会は、必要な職業があってそこにあてはまる人材を探していた。その方が、社会にとっては都合が良く、働く人材にとっても安定して給料が貰えるから(運が良ければ給料も上がっていくから。)。

要は、職業ありきの社会なのだ!

 

でも、個人の考え方が多様化している現代。仕事をしてしている理由も多種多様だ。給料が山ほど欲しい人もいれば、時間が欲しい人もいる。スキルを身に付けたい人もいれば、暇だからしている人もいるかも知れない。

 

このような時代になると、職業に自分を合わせるんじゃなくて自分に職業が合わせて欲しいと思う人が多なる。それが、ノマドワーカーやフリーランスライターなどだろう。

自分という職業は世界でひとつだけだ!!!

 

時代は確実に自分(個人)側へ傾いている。

社会も少しずつ変化せざるおえない状況になっている。会社の給料体系が、結婚して子供二人いる場合を設定して決められている。知ってました?現状の社会と合わない給料を払い続けるほど会社は体力がないでしょう。会社の寿命の方が個人の寿命よりも短い時代です。

 

そうなると、副業OKがあちらこちらから聴こえる代わりに、給料は半額程度になりますと言われます。その分他で働いてねと。

 

その時、他に働きに行っても良いけれど、これからは給料が今より上がることはほぼない(誰でもできる職業は外国人やAIが取っていく)。

そんな暮らしをするよりは、個人(自分)を職業にして自分の好きなことをしながらお金を稼ぎたいですよね。そうなると個人は強いです!

 

そのためにすることは?

自分が思う事ですが。

・自分を発信するツールを持って、使いこなす

・自分のファンを作っておく

・特技、スキルを持っておく

(資格ではなく、これできます!みたいなもの)

 

自分もそう思い行動に移しています。

そのためのブログでもあります。ツイッターもしています。現代人では当たり前かも知れませんが。自分のことを理解してくれる人をSNS上で作っておく。

一緒に自分を職業として生きて行きましょう!!!

駅名変わるってよ!!!

ふと、Yahoo!ニュースを見ていたら衝撃的なニュースが書いてあった。

 

それはコレ↓

headlines.yahoo.co.jp

嘘でしょ?

こんなことあるの?

 

なぜかと言うと…。自分の実家あるのは京急沿線。

そう、駅名変更の対象ではないか!

ちなみに実家の駅は井土ヶ谷駅です。(どうでもいいですね。)

でも実はチャンスだと思っています。

なぜか、

これで面白い名前なら必ず全国区になれるからだ。

あーあの!って言って欲しい。

 

でも、不安もあります。それは

駅名が変わってしまったらあるあるを考えたからです。

・駅のホームで昔の駅名を言って、女子高生あたりから白い目で見られる。または老人的な扱いされそう。

・実家に帰って、乗り換え情報を入力するときに思わず昔の名前を入れて、無反応なスマホアプリの図。

・実家どこにあるのと聞かれて、新しい駅名を思い出せない自分の姿。

 

それでも、

我が実家は赤い電車が交通網でした。電車といえば赤色。地も赤色、と言うことは人間の体の中にも京急が…(壊れました。)

台風でも止まらない電車をどれだけ憎んだことか(学校が休校にならない)

好きです京急!!!

本当に好きなのか?と思いつつ。

良い名前を付けてください(個人的にはおもろいやつ希望)。

おねがいします。

 

といいつつ、年に1回しか帰りません。

駅名変わるってよ!!!

ふと、Yahoo!ニュースを見ていたら衝撃的なニュースが書いてあった。

 

それはコレ↓

headlines.yahoo.co.jp

嘘でしょ?

こんなことあるの?

 

なぜかと言うと…。自分の実家あるのは京急沿線。

そう、駅名変更の対象ではないか!

ちなみに実家の駅は井土ヶ谷駅です。(どうでもいいですね。)

でも実はチャンスだと思っています。

なぜか、

これで面白い名前なら必ず全国区になれるからだ。

あーあの!って言って欲しい。

 

でも、不安もあります。それは

駅名が変わってしまったらあるあるを考えたからです。

・駅のホームで昔の駅名を言って、女子高生あたりから白い目で見られる。または老人的な扱いされそう。

・実家に帰って、乗り換え情報を入力するときに思わず昔の名前を入れて、無反応なスマホアプリの図。

・実家どこにあるのと聞かれて、新しい駅名を思い出せない自分の姿。

 

それでも、

我が実家は赤い電車が交通網でした。電車といえば赤色。地も赤色、と言うことは人間の体の中にも京急が…(壊れました。)

台風でも止まらない電車をどれだけ憎んだことか(学校が休校にならない)

好きです京急!!!

本当に好きなのか?と思いつつ。

良い名前を付けてください(個人的にはおもろいやつ希望)。

おねがいします。

 

といいつつ、年に1回しか帰りません。

年収が低くても子供に未来はある!!!

先日、こんな記事を目にしました。

headlines.yahoo.co.jp

以前からこの手の話はある様です。下の記事は2009年の記事。

www.manabinoba.com

 

年収の1200万円までは成績に影響するらしい。親の年収って重要なんだなぁっと思うけど、ぶっちゃけサラリーマンである自分にはどうすることもできないじゃん!!!って思う訳です。

 

でも、安心してください。

そう思う理由は二つあります。

⒈個人で稼ぐ技術が増加

⒉学校のアクティブラーニング型学習への変更

続きを読む

子連れの親に手を差し伸べたい

 定期的にニュースになる児童虐待

児童虐待は、親に問題がある。社会、政治、会社全てが一丸となって親側の問題に対応していくことでしか、解決できない。だけど、幼児連れの親子には、手を差し伸べたい。

 

 自分も子育てしていてイラっとすることはあるし、殴ってしまうこともある。どの程度から虐待か分からないけれど、近所の方に通報されたら加害者だ。だから、子どものケアは勿論として、親側の問題行動へのケアをもっとやらないといけない。

 

 自分は親になって、自分自身についてもっとよく知っておく事が大事だと思った。特に自分が感じる感情の根元はなんであるのかを理解しておくこと。これだけで、イラつく事を防止することができた。自分の場合は、簡単なことが時間をかけてもできない人を見るとイライラしてくることがわかった。それが分かると、イライラしている時に、自分でイライラしている事が分かるので、抑える事ができました。そのため、怒りが爆発という事はだいぶ少なくなりました。不思議なものです。

 

f:id:chameleonhusky12091:20180917100001p:plain

続きを読む

自分の生み出したものは、残る!!!

 本日、9月15日に樹木希林さんがガンの為、亡くなった。75歳でした。

この歳になって、芸能人の方の死が身近なのことと感じるようになった。その理由は、その人のことをいかに当たり前に思っているかだと思う。身近な人であれば、実家に帰れば親が迎えてくれるのが当たり前だと思う。最近では、家に帰れば子供達が元気にしていると当たり前のように感じている。

 芸能人の方は、毎日テレビや映画などで元気な姿が報じられているため、当たり前感を感じている。個人的には実家の父母より身近に感じている。樹木希林さんの場合も同じで、色んな作品で知っているのでいつも居る人と思い込んでしまった(数年前に全身がガンに侵されていると言っていたにも関わらず。)。

 そして、身近にある当たり前の存在こそ、亡くなると大きなダメージとなる。

 

 自分もいつかは亡くなると考えたとき、自分のことを覚えていてくれる人はどれぐらいいるだろうかと思う。友達も少ないからほとんど居ないと思う。でも、その人が産み出したものに触れることで世代を越えて覚える事ができるのではないだろうか。人が産み出して残すものは、小説や映画、アニメ、マンガ、絵、音楽などだ。

自分を残すツールが沢山ある。

特に、素人である自分でもこれらを残すことができる時代だ。

この文章が誰の目にも留まらないのは分かっているけど、将来誰かがみつけてこんな人もいたのだ、いまの自分と同じ悩みや考えをしていたと感じると書いている意味もあるのではないだろうか。

 

 樹木希林さんの話とは離れてしまいましたが、自分の中での樹木希林さんは今でも映画やドラマの中で生きています。そして、これから将来も出演された映画などを見た人々の心に生きていきます。

御冥福をお祈りします。